告白に成功する人・失敗する人
好きな相手に勇気を出して告白をしても、想いを遂げられないこともあります。
ある調査によると、告白をして成功する人と失敗する人とでは、ある傾向があるとのことです。
統計的に見た傾向ですから、失敗する方法を行ったら
必ず成功しないというわけではありませんが、成功する人には
相手を思いやっているという共通点があることがわかります。
調査によりどんなデータがでたのか、ご紹介しましょう。
出会ってからの期間と成功率
その人と最初に出会ってから愛の告白をするまで、
どのくらいの日数があったかを調べています。
最も成功率が高かったのは、出会ってから3カ月未満で
告白した人たちで、約81%もの人がいい返事をもらっています。
反対に、最も失敗した人が多かったのは出会いから6~12カ月、
成功率は約46%と半数にも達していません。
好きな気持ちを抱いたら、早めに相手に告白した方がいいということなのでしょう。
両想いだったとしても、あまり月日が経ってしまうと相手にその気がないのだろうと
誤解してしまい、他の人に目が向いてしまうことも考えられます。
告白が受け入れられやすい時間帯
告白をこれまでしたことがあるという方は、そのとき時間帯を気にしていたでしょうか。
調査の結果には、告白する時間帯によって大きな差が生じていました。
告白に失敗した人が最も多かった時間帯は、12~17時でした。
反対に成功した人が最も多かったのは、0~5時です。
0~5時に告白した人の約75%がいい返事をもらっていますから、
この時間帯を狙えばかなり期待できるのではないでしょうか。
ただ、こんな深夜に会えるのはある程度の年齢に達してからでないと
難しいですし、二人きりで会える間柄かということも影響します。
告白が成功しやすい場所についても聞いたところ、
相手の家という人が最も成功しており、なんと約80%という結果でした。
逆に失敗した人が最も多かった場所は学校で、成功率は約23%と低い数字です。
80%と23%とでは、どちらで告白をすべきか明白ですよね。
相手の家で告白をするということは、
相手は自分のテリトリーにいるということで気持ちにゆとりがあります。
告白をされているやり取りを周囲が見ていたら、どんな目で見られるのか
意識してしまうことで、照れてしまってつい断ってしまうということもあるでしょう。
相手の気持ちを考慮して、相手の都合のいい状況を選ぶことが、
結果的に自分にとってもいい返事をもらえることにつながっているようです。