装飾品の多さと孤独感

つき合いたいと思った女性が、現在彼氏持ちなのか恋人募集中なのかを
見た目だけで判断することができたら、もっと積極的に気持ちを
打ち明けられるのにと思ったことはありませんか。

満たされている人より寂しい人の方が恋人募集中であるとしたら、
寂しがり屋の人に多い傾向を当てはめてみる方法があります。

指輪やピアス、イヤリング、ネックレスを着けたり、髪を派手で明るい
カラーリングにしている人は、寂しがり屋さんな傾向があるということです。
装飾品を身に着ける行為は、周りの男性から潜在的・無意識に
注目を集めたいという気持ちの現れだとされています。

ファッションやおしゃれに無頓着で質素な格好をしている女性より、
流行に敏感で最先端のメイクや洋服をいつも追い求めているような女性ほど、
きらびやかな見た目に包まれた中身は孤独なのかもしれません。

外見を完璧にしている女性ほど、男性は自分と釣り合わないのではと
思ってしまうこともありますが、そんな相手だからこそ思い切って近付いてみると、
予想に反して急接近できる可能性があります。

好きなサインと質問量

女性が自分に好意を寄せているかどうか見極める判断材料の1つに、
質問量の多さがあげられます。

全員とはいいませんが、女性というものはおしゃべりが大好きなものです。
約80%の女性は話すことが好きで仕方がなく、人とコミュニケーションを
取ることを好みます。

女子会がブームになりましたが、彼女たちはいくらでもおしゃべりをして
楽しく過ごすことができるのです。おしゃべりをすることで、ストレスも発散できます。

男性に女性が質問をする行為は、会話のキャッチボールを
その異性と行いたいという意味です。おしゃべりやコミュニケーションは
快感であり、そのやり取りを共有するために質問を投げかけます。
質問をたくさんしてくる行為は、好きなサインといっていいでしょう。

うまくいかない原因

気になる女性にアプローチをしても関係が前進しないときには、
男性側か女性側のどちらかにその原因があります。
女性に原因があるとすれば、どんなことが考えられるでしょう。

今ちょうどタイミングが悪く、仕事が多忙すぎるために
恋愛のことを考えられる心のゆとりが持てない。
すでに気になっている他の男性がいて、違う異性が目に入らないなど。

男性側に、原因がある場合もあります。
(男性の)第一印象がチャラく、告白をされてもどうせ誰にでも
同じように声をかけているのだろうと誤解している。

ヘアースタイルやファッションセンスにセンスがなく、
一緒に並んで歩きたくないと思われてしまっている。

男性側の原因は、いずれも改善できる内容です。
これらに思い当たるという場合は、改めるべきところを改めた上で、
もう一度アプローチしてみてはいかがでしょうか。